月別アーカイブ:2020年06月
-
-
猫のヘアボールのケアの仕方とは?対処方法を解説
猫は1日の数時間を毛づくろいの時間に充てていますが、毛づくろいで飲み込んだ毛はヘアボールとして吐き出します。 このヘアボールを上手く吐き出せないと、お腹の中で消化されずに病気になってしまう可能性があり ...
-
-
猫を2匹以上飼うには?仲良く生活してもらう方法
初めて猫を飼う方も、もうすでに猫を飼っている方も、2匹目の猫を迎えようとするときは不安があると思います。 今まで1匹の世界だった猫にとっても、新たに2匹目が登場することはストレスになってしまうかもしれ ...
-
-
猫と仲良くなるための遊び方とは?
猫といい関係を築くためにとても大切なのが「猫と遊ぶこと」です。 しかし、猫とどんな遊びをしてコミュニケーションを取ったら良いか分からないという飼い主さんもいると思います。 そこで今回は、猫が喜ぶ遊び方 ...
-
-
猫の尻尾から分かる感情のサインとは?
猫と生活をしていて、今この子はどんなことを考えているんだろう、と思ったことはありませんか? 猫好きのあなたは、猫にどんなことをしたらもっと喜んでくれるか知りたいはず。 そこで今回は、猫の気持ちを見抜く ...
-
-
猫に爪とぎのしつけをしましょう
猫と生活していく中でもっとも飼い主を困らせてしまうのは、「爪とぎ」ではないでしょうか。 せっかく新しく購入した家具がガリガリと猫に研がれてしまった光景は悲惨ですよね・・・。 そこで今回は、猫に壁や家具 ...
-
-
猫の爪の手入れ方法
猫の体のお手入れの中で、爪切りは必須事項です。爪を定期的に切ってあげないと、家具などを傷つけたり、布に引っ掛けて傷つけてしまいます。 しかし爪切りは猫が嫌がってしまうことの一つ。爪切り道具を見ただけで ...
-
-
猫の体をシャンプーで洗う方法
猫の体が汚れてしまいブラッシングをしても綺麗にならないなら、シャンプーで洗ってあげるのが効果的です。シャンプーで洗ってあげることで猫の毛並みを美しく保つこともできます。 しかし猫はもともと水が嫌いな動 ...
-
-
猫に留守番をさせる方法
出張や旅行などで一時的に外泊しなければならない。そんなときに猫にお留守番をさせないといけない、という場面が今後出てくるかもしれません。 初めての猫のお留守番は、あなたも、猫も、不安で一杯だと思います。 ...
-
-
赤ちゃん猫のお世話の仕方
本来猫の赤ちゃんは母猫がお世話をします。 あなたが赤ちゃん猫を育てることになったらどうやって育てたらよいのでしょうか? そこで今回は赤ちゃん猫のお世話の仕方をご紹介します。 赤ちゃん猫の育て方 食事 ...
-
-
猫を健康診断に連れて行く際のポイントとは?検査の流れや動物病院でのマナーをご紹介
子猫のうちから動物病院に行き、慣れておくことで今後猫を健康を維持するうえで大切です。 猫を動物病院へ連れて行く 猫を迎えたら、まずは猫の健康診断を行いましょう。 猫を受け取った時に気づけなかった病気や ...