ヘアボール対策 猫の健康管理

猫のヘアボールのケアの仕方とは?対処方法を解説

猫のヘアボールの対処方法

猫は1日の数時間を毛づくろいの時間に充てていますが、毛づくろいで飲み込んだ毛はヘアボールとして吐き出します。

このヘアボールを上手く吐き出せないと、お腹の中で消化されずに病気になってしまう可能性があります。

そこで今回、猫がヘアボールによって病気にならないよう、日頃から行える対策方法を紹介します。

そもそもヘアボールはどうやってできる?

猫が毛づくろいで飲み込んだ被毛は胃液で消化されることはありません。胃の中の被毛は便として体外に排出されるか、徐々に胃に溜まっていき球のような形状になります。この、被毛が球の形状になったものを「ヘアボール」といいます。

ヘアボールとなった被毛は便として排出されないため、口から吐き出すことになります。

ヘアボールによる病気に注意

ヘアボールが消化管の中に詰まると排便することも、口から吐き出すこともできなくなります。この状態を毛球症(もうきゅうしょう)といいます。

毛球症になった猫は便秘が続いたり、食欲が無くなるなどの症状が見られるため、そのような兆候が見られたら動物病院で診てもらいましょう。

注意ポイント

皮膚病の猫や、ストレスを感じている猫も大量に被毛を飲み込み、毛球症を引き起こす可能性があるため注意しましょう。

ヘアボールを吐き出しているか確認しましょう

ヘアボールを吐き出す頻度は猫によってさまざま。便としてしっかりと被毛を排出している猫もいます。

一般的に短毛種よりも長毛種の方がヘアボールを口から吐き出す頻度は高くなります。

あなたの猫がどのくらいヘアボールを吐き出しているか普段から確認し、吐き出す頻度が下がっている場合は消化管の中でヘアボールが詰まっている可能性があるため注意しましょう。

ヘアボールの対策方法

ヘアボールを対策する方法にはいくつか種類があります。ここで一例をご紹介します。

キャットフードをヘアボール対策用にする

「ヘアボールコントロール」や「毛玉ケア」とパッケージに書かれているキャットフードは、普通のキャットフードよりも食物繊維の量が多く、消化管の働きを促進させることで排便活動を活発にします。

ブラッシングを毎日行う

ブラッシングを毎日まめに行うことで、猫が毛づくろいをする際に飲み込む毛量を減らすことができます。被毛を飲み込む量を減らすことでヘアボールを小さくし、消化管に詰まる危険性を下げることができます。

水を飲む量を増やす・ウェットフードにする

水を飲む量を増やすことで、胃の中の食物の排出を早くすることができます。それに伴い体内の被毛を早めに排便することができます。

ちなみにドライフードよりもウェットフードの方が胃や腸を進むペースが早いためオススメです。

猫草を食べさせる

猫草とは、「猫草」という植物があるわけではなく、猫が好んで食べる草をまとめて猫草と呼んでいます。

猫草を食べることで胃が刺激され、嘔吐しやすくなりヘアボールを吐き出すことができます。

また猫草は食物繊維が豊富なため、便通を良くし被毛の排出を促します。

猫はヘアボールを吐き出す目的や、栄養を補うためなど、さまざまな理由で猫草を食べたがるため、部屋に設置してみるのをオススメします。

猫草を育ててみよう

猫草栽培キットなどが売られており、手軽に栽培できるため育ててみてはいかがでしょうか?

2週間ほどで食べ頃に育ち、食べ終わったら可燃ゴミとして捨てられるため手間がかかりません。

【8】 ハリオ 猫草栽培キット にゃんベジ N 陶器製容器+ネコ草 リフィル2個 セット

トップページへ戻る

よんでほしい記事

猫 心構え 1

猫と一緒に生活していくとその素晴らしさがどんどん見つかっていきます。 しかし猫は簡単に飼える動物ではありません。 飼い始める前に一度立ち止まり、どのような心構えが必要なのか考えてほしいと思います。 こ ...

-ヘアボール対策, 猫の健康管理
-, ,

Copyright© ネコTOWN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.